〜味噌作りと自己問題解決システム伝授・武学式神社参拝法〜
こんにちは。
2024/2/2-4で実施した武学断食合宿の活動報告です。
今回は総勢13名で2泊3日を過ごしました!
1日目
いつも通り熱海駅の足湯で集合。
ちょっとぬるい足湯に浸かると気持ちいい〜!
鳩も足湯してました(笑)
その後、タクシーや車に乗り合い、断食道場へ。
冬の断食道場は何と言ってもめちゃくちゃ寒い!!ただ、冬は凛とした空気感が気持ちいいですね。
あなたも来られる際は厚着してくることをお勧めします。
まずは必要書類の記入とこれからお世話になる道場の案内、今後のスケジュールの確認をしました。
そして、今回は最初に皆で自己紹介。
誰でも記入するだけで1分程度の自己紹介ができるアイスブレイクシートを使いました。
断食道場の3ヶ月食事指導コースを受けている方、セラピストさん、ファスティングマイスターの方、主婦の方、前回参加した方のお友達など色んな方が参加されているようです。
皆さんとお話しするのが楽しみです♪
その後は、それぞれの問診をしつつ、武学兵術SSSセミナーを開催しました。
Self Solution System、つまり、自己問題解決システムのセミナーです。
誰でもテンプレート通りに行うと
今ある自分の問題が明確になり、9割の問題を解決することができます。
1番の問題は「何が問題かわかっていないこと」
ということで!
まずは問題を浮き彫りにしていきます。
このあと大事なのは問題を質問変換すること。
なぜ大事なのか?
例えば
子供が走り回って牛乳をこぼしたとします。
その時、お母さんが「何でこぼしたの?」と聞いたら子供はなんて答えると思いますか?
「手が当たったから」
「お母さんがそんなところに置いておくから」
「遊んでただけだもん」
などなど、「何で?」と聞くと「言い訳」が出てくるのです。
ここで質問変換の技を使います。
「どうしたら牛乳をこぼさないようになるかな?」
と聞きます。
そうすれば
「牛乳を机の上に置いておく」
「リビングで走り回らない」
など解決策が出てくるのです。
ほんとに魔法の言葉です!!
このように問題解決の術がシステム化されているSSSセミナーは一度受講し、人生の向上に皆さん使ってほしいですね。
夜ご飯は一人一人の体調に合わせた道場特製ご飯!
お粥or葛スープで
トッピングは梅、生姜、大根おろし、ゆかりを
その人に合わせて組み合わせていました。
その後は各自シャワーを浴び、寝る準備を整えて
21:00消灯でおやすみなさい💤
因みに私は21:00から問診で、
幾三さんといつも通り話が盛り上がってしまい22:00就寝でした(笑)
2日目
朝は5:30に太鼓の音で起床。
布団から出る前に体温を測って、体調報告書に記入します。
その後、今日の午後に作る味噌作り用の大豆を見学。
昨日から浸水していた大豆を茹で始めます。
沸騰したら弱火にして4〜6時間(大豆の出来で変わる)です。
大豆が指で軽く潰せるくらいの柔らかさになれば火を止め人肌まで冷まします。
なぜ冷ますか?
麹菌は50度で死ぬからです。
アツアツな大豆を麹に混ぜると麹菌死んでしまうんですね。
味噌などは三年置くと本当に美味しいそうです!
置く時は静かな冷暗所で。
そして6:00からは45分ほど、体操して内臓を起こします。
最後に掃除と礼のワークをして
何で掃除をした方がいいのか?
何で礼をした方がいいのか?
を体感しました。
皆んなで道場を綺麗にしたら
9:00からは朝茶の時間。梅醤番茶とみんなの朝ごはん(玄米など数種類混ぜた粉末)で胃腸を綺麗に✨
朝はデトックスの時間なので、出す体へしていきます。
10:00から道場長の講義
現代人の不調はほぼ「余剰」が原因です。
高タンパク、高脂質、食べ過ぎ、動かなさすぎ…などなど、いわゆる、贅沢病ですね。
塩のお話や、味噌の分量、体と向き合っているか?腸の話、洗腸とは?
ぬか漬け、塩漬け、醤油漬け、味噌漬け
は常食して良い
麹漬け、甘酒、粕漬けなどは腸にいいからと毎日食べていると強いから腸が爛れる
本質的なお話をたっぷり2時間していただきました。
お昼ご飯はのびるのお粥とキャベツの味噌漬けでした。
「のびる」は滋養強壮に良く、動物系の毒消しに使える野草です。
人によってはにんにくやゴマがトッピングされている方も…!
にんにく
動物性
乳製品や卵の毒消しに良い
キンゴマ、白胡麻は
女性ホルモン豊富
黒胡麻は
男性ホルモン豊富
体調直しの時は黒胡麻が良いとされていますが
女性が黒胡麻も食べすぎると、男性ホルモン多いので毛深くなったりするそうです。
そのため、時が来たら白胡麻に切り替えます。
13:00〜味噌作り!
大豆→5kg 麹菌→5kg ➕ 塩→2kg
出来上がる味噌→20kg
米麹を多めに入れているので甘めに出来上がります。
塩は大豆+麹の重さの20%です。
去年は5人でしたが、13人でやると早かったです(笑)
内容をざっくり記載していきます。
大豆をつぶして、米こうじと塩を混ぜていくところから。
塩切り後、ペースト状の大豆をさらに混ぜあわせ、味噌玉つくります。
タルに味噌玉をぶつけて空気を抜き、それらを押さえて更に空気を抜いていきます。(平らに)
上部(特にタルの周り、カビやすいので)に塩をふっていき、ラップを敷いて、落し蓋の上にオモリ(5kg✖️2)を乗せて布でフタをする。
道場は仕込み後、蓋を閉じるのではなく布を被せるようにしています。
その方が味もまろやかになるそうです。
発酵させているとカビが発生することがあります。
白カビは混ぜ込んでしまえば問題無し
黒カビはその部分を取る(しっかり空気抜きできていれば中までカビることはない)
※もちろんカビてしまってから、しばらく放置していれば中まで広がるのでちょくちょくチェックしてくださいね!
気候にもよりますが、一気に暑くなる前に天地返ししているそうです。(2月に仕込んだら4月末のGW前くらい)
味は下に溜まっていくから天地返しした方が全体的においしくなりやすいですが、しなくても大丈夫です。
10月か11月頃が食べ頃です。食べごろになると今回の味噌が参加者の元に送られてきます。
楽しみですね♪
その後、一部の人は洗腸、他の人は各々好きな時間を過ごし、16:30からは温泉です!
道場長が皆の体調を見て、動物性の摂りすぎで血の巡りが悪くなっている体を湯船で温めるのは良いだろう(寒いし!)ということで許可が出ました〜。
※基本、断食中は湯船禁止です。
今回は車で3分ほどの伊豆研修センターへ
ぬるめの湯船でしっかり温まり気持ちよかったです♪
18:00からは夜ご飯。
今日は大根のぬか漬けとキャベツ、玉ねぎ、ブロッコリー、かぼちゃのおじやでした。
皆が共通して必要なものを入れ込んだ特製料理です!ほんとに美味しかったなぁ〜…
食後はなんと!今日が節分ということで豆まきをしました。
お面はスタッフの玉ちゃんと私の力作(下手とか言わないよ!)
「怖目のお面で」とのリクエストで作ってみたけど近くで見ると筋肉標本みたいだな…(笑)
鬼はスタッフの加藤さん!
流れの打ち合わせも済み、気合い十分です(笑)
「鬼は外、福は内」
ドスドス響く足音や唸り声、登場から鬼がなかなか怖くて大盛り上がりでした!
さすが加藤さん!!
その後はワークをしたり、各々好きな時間を過ごし、21:00には就寝。
3日目
最終日、今日も5:30に起床して、6:00から朝の体操で始まりました。
本日は2/4(日)の立春、旧暦の正月ということで絶好の神社参拝日和でしたが、天氣はあいにくの雨模様💦
しかし、ピンチはチャンスなので発想を切り替え、「道場をみんなの力で神社の様に整った場所にして、そこで参拝しよう!」という新しい試みをしました!
みんなで礼法をして、道場の大広間を更に浄化し、武学式神社参拝を行い、志に必要な情報をダウンロード完了!
「もともと整った空間だったけど、更に神聖な場になった感じがする。」
「みんなで礼法をしていくと、場の雰囲気がドンドン良くなってきました。」
そんな声を頂き、秘伝垂れ流しの神社参拝で合宿最後のワークでした。
朝食は節分なので、特別に煎り大豆がラインナップ、香ばしくて永遠に止まらない味ですが、断食中なので我慢です!
その後は道場長の問診でアドバイスを頂いたり、参加者の皆さんにインタビューして、新春の断食合宿は締め括られました。
お昼ご飯のおにぎりもおいしかったです。
雨が上がって来たので、これから伊豆山神社へ寄り道しようかなぁ〜。
コメント