武学断食@熱海断食道場 2023年2月3日〜2月5日活動報告

活動報告

こんにちは。

2023/2/3〜2/5で実施した武学断食合宿の活動報告です。

1日目

熱海駅の足湯で集合し、皆で断食道場へ〜♪ 今回は武学断食メンバーがスタッフ含め5名と、断食道場の週末コースを申し込んで来られた19才の女子大生2名で2泊3日を過ごしました!

 

必要書類の記入とそれぞれの問診を終えて、伊豆山神社まで散歩へ。

断食道場の番犬、ダンとマサムネも一緒です♪

1時間ほどで帰ってきてからは、天人統合禮法体験会!
「礼に始まり礼に終わる」を体で検証して、いつでも誰とでもムスビが起こせるように「礼を科学」しています。

夜ご飯は節分ということで… 断食道場流の恵方巻き!と大根のお味噌汁と糠漬けでした!

豆まきもしましたよ〜!

鬼のお面は手作り♪ 可愛い感じに仕上がったと思います。ね??(笑)

鬼はスタッフの玉ちゃん。皆鬼に向かってしっかり強めに投げました(笑)

2日目

朝は5:30に太鼓の音で起床。 布団から出る前に体温を測って、体調報告書に記入します。 その後、6:00から1時間ほど、体操で内臓を起こします。

この日も朝日が綺麗でした!

次に掃除行法で場と心も禊ぎます。
続いて、毎回恒例の伊豆山神社への参拝!
熱海の土砂崩れから道路が復旧しておらず、車で遠回りしていましたが、今回は歩いて行こうということになり、往復1時間の散歩へ♪

9:00からは朝茶の時間。

梅醤番茶とみんなの朝ごはん(玄米など数種類混ぜた粉末)で胃腸を綺麗に
朝はデトックスの時間なので、出す体へしていきます。

その後は、今回の目玉!味噌作り〜
少し長くなりますがお付き合い下さい(笑)
まずは大豆を超弱火で柔らかくなるまで煮て、つぶします。

潰した大豆を冷ましている間に、容器を焼酎で消毒。 使う焼酎は35度以上のものです。
続いて、麹に塩を混ぜ、塩切りします。

真正塩というニガリがない塩です。 ニガリがあると、腎臓や肝臓を絞めて固めてしまいます。 皆様も使っている塩を見直してみてくださいね!

お味噌は結局、麹を食べているようなものなのだそうです。
お味噌には、豆味噌、麦味噌、米味噌など色々あります。

豆味噌は作るのが難しいけれど体を温める効果がある、などそれぞれ効能が違うので、好きな麹を使うのがいいですね。
ちなみに今回味噌作りで使った麹は、米麹です。

続いて、冷ました大豆と塩切りした麹を混ぜて丸めたものを容器に叩きつけます。 なぜ叩きつけるかというと、空気を抜いてかびにくくするため!

最後、上から押さえて均等にしたものの上に塩をかけてラップで蓋をし、内蓋の上に重しを置きます。 あとは布を被せてゴムをすれば完成です!

今回作ったものは4月ごろに天地返しすると良いそうです。 20kg作って、5人で1時間半かかりました!
手作りだと愛着が湧いて完成が楽しみですね♪

12:00 お昼ご飯は玄米粥のたたき梅と生姜のせ
お好みでお醤油を少し加えていただきます。

何度食べても体に染み込む優しいお味で最高に美味しいです! 葛スープの方もいましたが、皆で200回噛んで食べます。

14:00からは道場長の講義。 自然と調和して生きること、化学調味料など人工的なものではなく、命のあるものを食べて循環させることなど共存共栄の大切さを学びました。

他にも断食をする場所のお話も必見!

エネルギーの低い場所や、汚い場所で断食してはいけないそうです。 断食道場では他にも色々な準備をしてくださっていると知って感謝しかありません。

2時間ほどの講義終了後は、洗腸や問診、休憩など各々自由に過ごしました。

18:00からは夜ご飯。 きのこ、大根、大根葉、塩昆布などが入ったおじやでした。これがなんとまぁ美味しい!!! 道場長は料理の天才です。

19:30からシャワーを浴びて、21:00には就寝。
昼間寝過ぎたからか、なかなか寝付けず…と思っていたらいつの間にか寝ていました(笑)

3日目

今日も5:30起床で6:00から1時間体操をして体を起こします。

掃除行法をしてから、昨日できなかった私は8:00から洗腸です。

いつも時間がかかる方で、腸に入れる番茶が冷えて使いきれなかったのですが、今回はなんと全部使えましたー!
宿便を出し、腸もスッキリしたところで朝茶の時間。

その後、武学の自律整体整律院の体験会を実施し、「自分の体を自分で整える」方法をお伝えしました。 伝えることが満載で、延長しつつ今回の断食道場合宿は終了!

お昼ご飯の玄米おにぎりも安定の美味しさ!ごま塩が効いていて最高✨
しっかり一口200回噛んでごちそうさまでした!

最後になりましたが、道場長始め、参加者の皆様、そしてこれを読んでくださっている皆様ありがとうございました! また次回もお楽しみに☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました